和空 三井寺

琵琶湖を見下ろす大寺のリノベーション宿坊

7世紀後半、天武天皇の時代より1300年以上続く三井寺

京都駅から湖西線で大津京駅を経由、京阪石山坂本線の三井寺駅まで30分弱。そこから徒歩10分ほどで到着するのが今回ご紹介する三井寺です。   正式名称は「長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)」という天台寺門宗の総本山。その歴史は1300年以上にわたり、古い歴史と文化、多くの文化財や伝説が今でも残っています。 また、近江八景の一つ「三井の晩鐘」で広く知られ、年間約25万人の参拝者が訪れると言われています。   そんな歴史が長く格式のある三井寺の境内に佇むリノベーション宿坊を今回はご紹介致します。

築150年以上の僧坊をフル・リノベーション

広大な境内には、国宝指定の金堂をはじめとするいくつものお堂のほか僧侶が暮らす僧坊(そうぼう)が数多く点在しています。その1つ「妙厳院(みょうごんいん)」が三井寺創建以来1300年の歴史の中で最初の宿坊となります。   庭も含めた敷地面積は800平米強!(びっくりするくらい広い!)建物は3LDK+仏間の約180平米で最大宿泊人数8人を収容しても十分な広さで、少なくとも150年以上前に造られた歴史ある木造の平屋建てです。 それを今回は床の張替えや水回りなどフル・リノベーション。   まずは、3〜4人が一度に集まっても広いキッチン。新品IHクッキンヒーター3口設置、冷蔵庫、電子レンジ、食器、調理器具などお料理に必要なものは全て揃っているので、あとは地元の食材を持ち寄り料理するだけ。   そしてキッチン横のダイニングへ。8名掛けダイニングテーブルに料理を持ち寄り、三井寺散策での出来事や旅の思い出を家族や仲間でと語りながらワイワイと食事をする。このように一般的な旅館・ホテルとは違った宿泊者それぞれのカタチの過ごし方をお楽しみください。   食事の後はお風呂へ。アメニティやバスタオル、ドライヤーなど必要なものはホテルと同レベルで取り揃えられています。そしてお風呂場には真新しい総檜風呂!フレッシュな檜の香りが心地よく、旅の疲れを心地よく癒やしてくれます。   寝室は2つ、それぞれ琉球畳が敷き詰めてあり低層ベッドを4セット、外国人や若者には嬉しいデザインが施されています。布団も4組あります。 またデザイン性の高いバルミューダの家電(筆者もファンです)を配置したり、前記の総檜風呂など細部にまでこだわりが端々に伺えるのが和空 三井寺の特徴です。   一方で、ゲストに150年の歴史の一片に触れていただくため、もともと部屋に設置されていた床の間や飾り棚などをあえて残し、日本家屋での暮らしや「空気感」も体感できるよう工夫がされています。 このように新しい物と歴史を融合し調和の取れた宿泊施設となります。

リノベーション前… リノベーション後!

専用の庭もフル・リフォーム

伝統的な日本家屋での宿泊の醍醐味の1つといえば庭です。建物に合わせて今回整えられた庭も美しくリフォームされました。   例えば、木漏れ日の中でヨガマットを敷き友人とヨガで汗を流すなんていかがでしょうか?天気の良い日は特に気持ち良いと思いますよ。   また電気式灯籠が配置されており、夕暮れになると暖かな光が庭を照らしノスタルジックな雰囲気を演出します。縁側に佇みながら庭を眺め、1300年続く大寺三井寺の静寂な夜をお楽しみください。

リフォーム前… リフォーム後!

琵琶湖を望む広大な境内を散策。食事も楽しめます。

とても広い境内。そして国宝が10件、重要文化財42件と大変多くの文化財が点在しています。   今回の取材時期が初夏ということもあり、涼やかな青もみじと歴史ある建造物のコントラスが美しく、新緑の香りに包まれながら見学ができ境内を気持ちよく散策できました。さらに紅葉の名所としても有名なので秋に訪れるのもオススメです!また、御朱印もいただけるとのことです。   のちほど説明させていただく三井寺体験コースの1つ「国宝客殿 特別拝観」で、国宝の1つである光浄院客殿(こうじょういんきゃくでん)を見学させていただきました。築400年以上、現存する木造住宅建造物としては、日本で2番目に古い建造物になります。   ご説明頂いたお坊さんいわく、400年の間、雨風や季節ごとに変化する気候を耐え抜いてきた建造物は、建築家や学生が見学に来るほど、文化的にも建築学的にも重要なものということです。 ただし、2018年11月から改修工事に入るとの事なので、参加ご希望の場合はお問い合わせください。   このように見どころ満載のため、境内をまわるには少なくても1時間はかかると思います。また、境内には僧坊を改装したカフェ「本寿院 ながら茶房」があり、ロールケーキが美味しかったですね。食事処では三井寺の伝統を受け継いだ精進料理をいただくこともできます。せっかくの機会なので、是非ご賞味ください。

三井寺体験コース

長きにわたり歴史が続く三井寺ならではの体験コースは、個人からグループや団体まで楽しめるラインナップになっているので、ご紹介します。他ではなかなか体験できないものもあるので、旅行の日程に加えてみてはいかがでしょうか。   山伏体験 修験道の総本山三井寺ならではの長等山修験を山伏の装束で体験が可能。山伏の心得、装束の着方など修験道について僧侶が分かりやすく指導してくださるので安心です。
  • 所要時間:約6時間(長等山入峰は約3時間)
  • 募集人数:5名~15名
  坐禅(止観)体験 西国三十三所観音霊場、第十四番札所の観音堂客殿での坐禅(止観)体験です。心がまえや作法を分かりやすく指導してくださいます。
  • 所要時間:約45分~60分
  • 募集人数:5名~100名(100名以上は入れ替え制で対応可)
  • 場所:観音堂客殿
  写経(般若心経一巻)・写仏体験 写経・写仏に打ち込むことで日常の雑念から解放されると言われています。すがすがしい時間をお過ごしください。心がまえや作法を分かりやすく指導してくださいます。
  • 所要時間:60分~
  • 募集人数:1名~50名(50名以上は入れ替え制で対応可)
  非公開 国宝客殿 特別拝観 通常は非公開の国宝・勧学院客殿、国宝・光浄院客殿が特別に公開されており、桃山文化を直に体感できます。一度訪れてみてはいかがでしょうか。
  • 所要時間:各20分~30分
  • 募集人数:3名~40名(40名以上は入れ替え制で対応可)
  ビーズブレスレット(腕輪念珠)の制作 京都の老舗である小野珠数店の職人の方から指導いただきます。ビーズブレスレット(木製)を参拝の記念に作成ください。
  • 所要時間:30分~45分
  • 募集人数:10名~50名
  • 場所:観音堂客殿

編集後記

1300年の大寺境内にある宿坊。宿泊施設は気を抜くとのんびりしてしまうほど、居心地がよかったですねぇ。日帰りでなければ泊まっていきたい気分。   体験もいくつか参加させていただきましたが、三井寺ならではの体験ができるので、是非トライしていただきたいですね。   また、春は桜、夏は新録、秋は紅葉など季節によって姿を変える三井寺は一度訪れただけでは語ることのできない魅力があります。境内にはたくさんの青もみじがあったので、個人的には紅葉シーズンにもう一度訪れたいと思います。

施設情報

和空 三井寺

​〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246

​お車でお越しの方

名神高速道路 大津I.Cより湖岸道路経由約10分 国道1号線より国道161号線経由約10分

​電車でお越しの方

・京阪石山坂本線 三井寺駅より徒歩10分、別所駅より徒歩12分 ・JR東海道本線(琵琶湖線)大津駅、京阪バス三井寺下車すぐ ・JR湖西線大津京駅、京阪バス三井寺下車すぐ

関連コンテンツ

Page Top